本日は、ロト6の結果発表の日。
キェリーオーバーの文字につられ、購入してしまう私も私だが。
自分で選んだ数字も、店頭の機械で選んでもらった数字も、ただの1個も当選数字が含まれてないってのは、どういう事だ。
大安吉日の旗がヒラヒラしてた日に購入したじゃないか。
もちろんボーナス数字なんてのが、当たっていよう筈もなく。
地道に歩けって事かねぇ。
・・・次回もキャリーオーバーか。
唐突だけど、気持ち悪い。
数日前の電車の中で、ホントにおっちゃんの風邪菌を貰ったんじゃなかろうか。
さて。
お蔭様をもちまして、携帯も壊れた訳ではなく、無事復活。
復活と共にお役御免の機種変。
これぞ、私にお金を持たせるな、の良い見本です。
いやいや。
電池が寿命気味でしたので。
遠征で、早々と電池切れしてもらっては困りますので。
コツコツと溜めたヅカ画像を、いそいそと新機種に移す。
カードの形態を変えないでください。
何度カードを出し入れしたことか。
誤操作で霧ボンの画像が消えちまったら、どう責任とってくれるんでぃ、まったく。
やっとこさ画像を移し変え、ゆっくりといじり始める。
新携帯に移した筈のアドレス帖で、住所欄が全滅の真っ白けな事に気付く。
同じメーカーなんだから、どうにかしとけよ。
2年前の機種はおいてけぼりかよ。
実家のテレビなんて、かれこれ20年以上は働いているぞ。
という事で。
右手に旧携帯、左手に新携帯。
新機種の赤外線受信方法が分からないばっかりに、とんでもなくアナログな処置を延々と施し続ける。
途中、メールが届くも、その対応が分からず右往左往が続く事、数回。
携帯を使って何年ですか?
まったくです。
返す言葉も御座いません。
地道な努力が実る。
やっと説明書を手にし、新機種の能力を確かめる最終段階へ。
読めません。
説明書の字が、どれもこれも小さ過ぎる。
こんな文字では、私の学習意欲がわきません。
大きな文字なら大丈夫なのか。
そんな自問自答は、するに及ばず。
演劇フォーラム&本日の東宝出待ち模様が届く。
これ幸いと、説明書をそっと閉じる。
延べ6時間。
あんな画面をそんな時間ずっと覗いてりゃ、頭痛もするわな。
スポンサーサイト